スズキ ジムニーJB64W(3型・XL・4AT)に乗り始めてしばらく経ちました。
納車直後の最初の2回は指定燃料であるレギュラーガソリンを使用していましたが、
その後はすべてハイオクガソリンを入れ続けています。
今回は、その違いについて実際に感じたことをまとめてみました。
レギュラーガソリン使用時の印象
納車直後は、メーカー推奨のレギュラーガソリンを給油していました。
平坦路では特に違和感はなかったものの、上り坂ではすぐにシフトダウンし、
力不足を感じる場面がありました。
ハイオクガソリン使用後の変化
ハイオクガソリンを入れ始めてから、最も大きく感じた違いは上り坂での挙動です。
レギュラーガソリンのときよりもシフトダウンの頻度が減り、力強さを感じるようになりました。
特に高速道路の合流や、山道の走行時にはトルク感が増したように感じます。
燃費については、レギュラーガソリンの使用期間が短かったため、明確な差はわかりませんが、
ハイオクガソリン使用時の燃費は以下のような結果となりました。
- 街乗り:9~10km/ℓ
- 高速巡行:14~15km/ℓ
燃費向上の効果があるのかは断定できませんが、少なくとも著しく悪化することはありませんでした。
コスト面と満足度
もちろん、ハイオクガソリンはレギュラーガソリンよりも単価が高いため、
ランニングコストは上がります。
しかし、エンジンの力強さを実感できることから、満足度は高いです。
正直なところ、プラセボ効果の可能性も否定できませんが、
運転していて快適さを感じられるなら、それも大切な要素だと思います。
まとめ
スズキ ジムニーJB64W(3型・XL・4AT)にハイオクガソリンを入れてみた結果、
- 上り坂でのシフトダウンが減り、力不足を感じにくくなった
- 燃費の違いは不明だが、ハイオク使用時は街乗り9~10km/ℓ、高速14~15km/ℓ
- コストは上がるが、エンジンの力強さを感じ、満足度は高い
という結論になりました。
ジムニーにハイオクを入れるかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
うずら