この度12年ぶりにパソコンを新調したのでご紹介したいと思います。
新調したパソコン
今回新調したパソコンは
マウスコンピューターのDAIV Z5プレミアムモデルです。
新調した理由
第1の理由は
今までメインで使用していたThinkPad X201sの経年劣化です。
CPUの熱で本体が熱くなりファンの音もうるさくなってきました。
夏場は熱でシャットダウンしてしまいます…😓
第2の理由は
ブログに掲載する写真や動画の編集などにストレスを感じたからです。
ThinkPad X201sの数年前にメモリを搭載できる最大の8GBにしたり、
ストレージを1TBのSSDに換装しましたがストレス解消には至りませんでした。
以上が主な理由となります。
12年も経っているので文句は言えません。
パソコンを新調するにあたり重視したこと
パソコンを新調するにあたり重視したことは
- 長く使えること
- 拡張性があること
- 写真や動画の編集にストレスを感じにくいこと
- コストパフォーマンスが高いこと
です。
また今はパソコンを持ち運ぶ必要性がないので
ノートパソコンではなくミドルタワー型のパソコンを選定基準としました。
DAIV Z5プレミアムモデルについて
次にDAIV Z5プレミアムモデルの主要スペックをご紹介します。
主要スペック
CPU | インテル® Core™ i7-12700 |
マザーボード | インテル(R) Z690 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 ) |
GPU | GeForce® GTX 1650 (GDDR6版) |
メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | M.2 SSD:512GB (NVMe Gen4×4 / SAMSUNG PM9A1) HDD:2TB |
LAN | [オンボード]10/100/1000/2500BASE-T GigaBit-Ethernet LAN |
無線LAN | インテル® Wi-Fi 6 AX201(最大2.4Gbps対応 / IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n Bluetooth 5モジュール内蔵 |
電源 | 500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE ) |
CPUはインテル第12世代の最新型です。
メモリ、ストレージもうずらにとっては十分だと思います。
オーバースペックかも…🌝
でも長く使うつもりなので良しとしましょう。
カスタマイズ
うずらがカスタマイズ注文したのは2つです。
- OS
Windows11 Pro 64ビット
追加費用:6,380円(税込み) - CPUファン
水冷CPUクーラー(Liquid Solution)
追加費用:3,190円(税込み)
OSをWindows11 Pro 64ビットにしたのは
リモートデスクトップでホスト(接続される側)として使う予定があったからです。
水冷CPUクーラーにしたのは
CPUの冷却効果と静音性が高くなるのを期待したからです。
その昔NECの水冷パソコンVALUESTAR G タイプTXを使っていたこともあり
今回も水冷にしてみました。
こちらがカスタマイズで搭載した水冷ユニットです。
価格・納期など
価格は
「3月の大決算セール」で188,650円(税込み・送料込み)でした。
うずらにとっては高い買い物ですが長く使うのでこれも良しとしましょう。
マウスコンピューターではショッピングローンも利用できます。
なんと最大36回まで金利手数料無料です。
うずらも24回払いで利用させていただきました。
納期は
注文してショッピングローン審査通過後5日で届きました。
届いた時の様子
こちらは届いたときの様子です。
高さ30cmくらい幅60cmくらいの段ゴール箱に入ってきました。
開けてみると「電源コード」と「ファーストステップガイド」などがあります。
さらに開けると本体が横たわっています。
ディスプレイ、キーボード、マウスは入っていません。
うずらは既存のものを使うので必要ありません。
本体を取り出しました。
前面上部には取っ手があり、後ろの底部にはキャスターがついているので転がして運べます。
背面です。
上部メッシュ部分は水冷のラジエター。
大きいですね。
続いてサイドカバー開けて中を覗いてみました。
こちらはCPUの水冷クーラーです。
ヒートシンクがないのでスッキリした印象です。
拡張ベイも余裕たっぷり。
マザーボードはMSI製のようです。
以上
簡単ではありますが12年ぶりに新調したパソコンをご紹介いたしました。
うずらにとってはハイスペックなパソコンですが
宝の持ち腐れにならないよう使いこなしていきたいと思います。
また使用した感想などブログにアップしていきますので
よろしくお願いいたします。
うずら